高機(たかばた)で麻を織ろう
- 高機(たかばた)・地機(じばた)を使って体験します。初めての方にも講師、スタッフが手ほどきをしますのでお気軽に挑戦していただけます。
麻:高機(たかばた)
高機を使ってランチョンマットほどの作品を織っていただく体験です。
草木染めで染めた麻糸でオリジナルの作品を作ってみませんか?。
旧多気郡内は、古代より織物と深い関係があります。麻布づくりを通じて
地域の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。
長さ40cmを目指して織っていただきます。(1cm増すごとに50円の追加料金がかかります。)
体験料 | 2,000円(税込み) |
---|---|
開催日時 | 2020年 2021年 ・3月15日(土) ※各日10:00~12:00/13:30~15:30 |
所要時間 | 2時間 |
定員 | 各回4名 |
予約 | 要 ※希望日の前月1日(休館の場合は翌日)から予約受付開始 |
対象 | 身長120cm以上の方に限ります。 |
地機(じばた)で絹を織ろう
絹:地機(じばた)
地機で絹を織っていただく体験です。本格的に機織りを体験したい
人におすすめです。光沢のある絹糸を用いて古代の機織りに挑戦して
です。
体験料 | 2,000円(税込み) |
---|---|
開催日時 | 2020年 2021年 ・3月15日(土) ※各日10:00~12:00/13:30~15:30 |
所要時間 | 2時間 |
定員 | 各回2名 |
予約 | 要 ※希望日の前月1日(休館の場合は翌日)から予約受付開始 |
対象 | 身長140cm以上の方に限ります。 ズボンで参加してください。 |
コースターを織ってみよう
気軽に機織り体験が楽しめます。コットンの毛糸2色を使ってカラフルな
コースターを織ってみましょう。
体験料 | 500円(税込み) |
---|---|
開催日時 | 10:00~15:00(12:00~13:00を除く) ※上記日程以外で体験をご希望の場合 9:30~ / 15:30~ おひとりにつき1枚まで。 各回2名まで事前に必ずご予約をしてください。 ※団体・各講座等により、お断りする場合がございます。ご了承ください。 |
所要時間 | 約30分 |
定員 | 午前20名・午後20名 |
予約 | 要(当日受付順に随時体験) ※場合によってはお待ちいただくこともあります。 |
一日機織りコース
長い作品を織ってみたい!という方におすすめです。午前・午後合わせて4時間の体験ができます。
詳しくはお電話にてお問い合わせください。
体験料 | 4,000円(税込み) |
---|---|
開催日時 | 2020年 2021年 ・3月15日(土) ※各日10:00~12:00/13:30~15:30 |
所要時間 | ・高機(麻):4名 ・地機(絹):2名 |
予約 | 要 ※希望日の前月1日(休館の場合は翌日)から予約受付開始 |