電話でのお問い合わせはTEL.0596-52-3890
〒515-0321 三重県多気郡明和町斎宮3046番地25
五月五日は端午の節句です。現在では「こどもの日」として国民の祝日になっています。
当館では端午の節句についての紹介を中心に平安時代の年中行事「端午」にまつわる菖蒲輿や薬玉の展示など王朝人が楽しんだ端午の節句をご紹介いたします。また、五月人形など現代のこどもの日にあわせた体験もお楽しみください。
色を塗ってオリジナルのカードを作りましょう。
展示期間中、無料でPDFからダウンロードできます。
現代風に端午の節句のフォットスポットを設置しました。
小物も自由に使っていただけます。
家にあるものを使って風車つきのこいのぼりを作ってみましょう。
ぬりえタイプと色付きこいのぼりの2種類があります。
展示期間中、無料でPDFからダウンロードできます。
![]() |
![]() |
![]() |
風車 作り方動画 |
こいのぼり 作り方動画 |
|||
こいのぼり(ぬりえ) | こいのぼり(色付き) | 風車作り方 | |
【用意するもの】 ・いろがみ7.5cm×7.5cm ・ストロー1本 ・長さ2cmに切ったストロー1個 ・長さ3cmに切ったストロー1個 ・つまようじ ・のり ・セロハンテープ ・はさみ ・めうち |
【作り方】 ・「こいのぼりPDF」を印刷して作ります。 ・「風車作り方」を見て風車を作ります。 ・こいのぼりと風車を合体させて出来上がり |
〒515-0321
三重県多気郡明和町斎宮3046番地25
TEL.0596-52-3890
FAX.0596-52-7089